クレソンの成長記録2020秋 公開日:2020年11月6日 クレソン野菜雑記 クレソンの成長記録です。 10月19日定植。 10月22日、定植から3日目。立ち上がり始める。 10月27日。定植から8日目 11月3日、定植から15日目。 「投げときゃいいよ」 を実践するとこうなりました。 ここの圃場 […] 続きを読む
ににがおしえてくれたこと 公開日:2020年11月5日 猫 いなくなると寂しい ドアを開けると寂しい、ドアが開いていても寂しい… 昨日のブログでも触れたように子猫のににがいなくなってしまいました。 猫はいると華やかですけど、いなくなると寂しくなりますね。 原因は駐車場での事故。一 […] 続きを読む
作るときから食べる時まで水加減 公開日:2020年10月31日 米雑記 半袖では少し過ごしにくい時期になってきました。稲刈りも終わり、新米の季節ですね(*^▽^*) 昨日のブログ「はじめチョロチョロ なかパッパ♬」を見て、新米の時期だし改めてご飯の炊きかたについて考えてみました。 とりあえず […] 続きを読む
暴れん坊さん最近 公開日:2020年10月29日 猫読書ノート野菜雑記 植物は実際のところ、とても非効率である。 引用元:環境制御のための植物整理 ペラペラと本を読みながらドキッとする表現と出会いました。 何が非効率なのか? 植物は成長するために窒素が必要。 なのに、 植物は空気のほぼ80% […] 続きを読む
子猫とモスラのイタズラ 公開日:2020年10月25日 雑記 今日の一枚 子猫はかわいい。 猫はかわいいなーと思うけれども、子猫は別格ですね(゚Д゚;) 部屋の中をところ狭しと走り回ったりかみついたり。なかなかの暴れん坊だけれどもついつい許してしまいます。そしてカメラを向けてしまう […] 続きを読む
これはマスクをしなければ! 公開日:2020年10月23日 クレソンねぎ雑記 つけなきゃマスク! ねえねえ、マスクつけてますか? 最近なんかちょっと油断して、買い物に行くときにマスクつけ忘れること増えてきています。お店に入るとだいたいみんなマスクをつけているんで、あーしまったな(´・ω・`)と反省 […] 続きを読む
クレソン定植風景 公開日:2020年10月21日 クレソン農業 秋冬シーズンのクレソン畑大改修中です。 畑一枚(水田一枚かな?)クレソンを植えなおしです。 クレソンって不思議な植物だなーと思うんです。 なぜなら、定植の方法が切り取ったクレソン苗を水面に並べるから。 コチラがクレソンの […] 続きを読む
お米って、品種でこんなにかわるとは 公開日:2020年10月19日 米雑記 ひざがわらっている 今週、生まれてはじめて「膝の水を抜く」という初体験をしました。 まだ膝が弱っているのか、ちょっとしたことで膝が笑ってしまいます。 足が棒のようになるし(´・ω・`) ぼちぼち仕事をしていこうと思う今日 […] 続きを読む
子猫がやってきた 公開日:2020年10月16日 猫雑記 猫は天下の回りもの これはあの名作「動物のお医者さん」のワンフレーズですが、 言葉の通り、ウチに子猫が回ってきました(☆∀☆) 子猫がきた 数日前、お縁の軒下に猫の親子が住み着きました。 2日程で母猫と子猫の1匹はどこか […] 続きを読む
秋、野菜が育ちはじめています 公開日:2020年10月11日 読書ノート農業野菜雑記 秋深まりはじめましたね 秋が深まってきて、野菜がどんどん成長しています。 写真のクレソンもとても立派に成長しています。 さて今日も積ん読解消のために、読書内容をレポートです。 健全な根 キーフレーズ:健全な根圏が生産物の […] 続きを読む