七花ファームダイアリー

~食で健康を 心に栄養を~

「学び」の記事一覧

フォントについて調べたこと

ドライパクチーの制作も佳境に入ってきました。 パッケージでできるところは自分たちで制作しているところです。 パッケージ制作をしてみるとフォントの知識が必要だなーと感じます。 その中でも、フォントって奥が深い分野ですね(; ・`д・´) フォントについて調べる機会というのは、そう多くないので目からうろこがはげ落ちる機会となりました。 基本は、長い文章は「明朝体」。小見出しや見出しなどは「ゴシック体」という使い分けが一般的なようです。 パワーポイントなどで発表の機会があるときに使ってみようと思ったヒロアキでした。 余裕ができれば有料フォントも欲しいなー

22年春のクレソン栽培振り返り

春のクレソン栽培は、難しいです。 4月から6月までは、クレソンの開花時期に当たるので、 栄養成長から生殖成長へとクレソンの身体の中で変化が起こり、 クレソンの身体が大きくならずに、花芽をつけるようになっていきます。 結果、茎から出る新芽は小さくなり、 花が開花しきると、エグみが増して葉や茎が食べることに向かなくなります。

草、大成長。

日中暑くなってきました。 油断すると草が伸びる伸びる。ネギ畑は三角ホーで雑草をやっつけて、 パクチーの畑は雑草がパクチーが大きくなる前に草をとらなきゃ!と手や鎌で草取りに励んでおります。いっぱい生えてくる雑草。 何か役に立ててやろう!と考えていると、 雑草から土の状態を推察できるそうです。 先日のブログに続いて「雑草で見る土の状態」シリーズ。 今日は、この雑草が生えているとこの畑は湿地だと教えてくれる雑草です。 それはずばり「ヒエ」「スズメノテッポウ」「セリ」です。

暑熱順化は大切(*^-^*)

こんにちは。 昨日に引き続き、今日も熊本は夏日でした(;^_^A 27.7度…暑かったです💦 暑いと体が疲れやすくなります。 太陽を近くに感じる今日この頃 そんなとき ラジオで「暑熱順化」という言葉を耳にしました。 暑熱 […]

学んだこと(猫編)

こんばんは 今日、熊本の最高気温は28.3度(。・о・。) 暑かったです💦 夏が近づいてきていますね。 水分補給を行って、お互い身体を守っていきましょう(*^-^*) さて 今日はこのお話です。 たまちゃんケージの上で休 […]