2022‐2023たまねぎ栽培反省会 公開日:2023年5月10日 農業野菜雑記 たまねぎ収穫中 5月になったので、タマネギ収穫しています。 うまくいったところもあり、 失敗したなーと思うところもあり、 何はともあれ収穫できて嬉しいヒロアキです。 2022‐2023たまねぎ栽培反省点 写真はタマネギの […] 続きを読む
豆乳でスフレアイスクリーム♬ 公開日:2023年5月9日 つくレポ日常生活 こんにちは 扁桃腺炎も内服薬の効果があって少しづつ良くなってきました よかったー(*´▽`*) そうです 喉が痛いとき 何が食べやすいかなーと考えていて やわらかいもの、喉越しがいいもの、ひんやりと冷たいものなどなど… […] 続きを読む
クレソンの花ざかり 公開日:2023年5月8日 クレソンクレソン畑レポート学び環境制御のための植物生理雑記 クレソンの花ざかり 5月に入って1週間過ぎて、 クレソン畑の様子について。 まだまだ花盛りなクレソン畑ですが、 花も盛りを過ぎて種をつけているようなクレソンも増えています。 花盛りを過ぎて、4月下旬に比べるとどれもこれも […] 続きを読む
豆乳でメレンゲ? 公開日:2023年5月7日 お菓子作り学び日常生活 こんにちは 熊本は今日も雨でした 明日には雨あがるといいな~ 今日はこのお話しです 最近、シフォンケーキを作っていて ふと思いました お菓子を作るとき、小麦粉、卵、乳製品を使うことが多いな~と でも 小麦、卵、乳製品はア […] 続きを読む
GWものこり一日ですね 公開日:2023年5月6日 季節日常生活 こんにちは 熊本は天気予報通り雨が降っています 最低気温も高かったので寒く感じることはありませんでした ゴールデンウィーク、今年は9連休のかたもいたようですね あなたはいかがお過ごしですか? Uターンラッシュで渋滞してい […] 続きを読む
カモねぎならぬ、カモクレソン 公開日:2023年5月5日 クレソン雑記食べ物 食べ方 栄養 少しばかりの収穫中 クレソンの花盛りの5月ですが、 少しばかり収穫しています。 この時期でも収穫を続けていけそうな感覚はあるんですが、 まだまだ達成できていませんね。。。 もっとクレソンについて知らなければならないこと多 […] 続きを読む
そら豆とたまねぎのパスタ♬ 公開日:2023年5月4日 ありがとうつくレポ季節日常生活 おはようございます 気がつくと五月、そしてGWまっただなかなのですね あなたはいかがお過ごしですか? そうです 私と言えば… 先日、そら豆をたくさんいただきました‼ 旬ですね~♬ 形が不揃いでも、ちっちゃくても そんなの […] 続きを読む
クレソンが○○にも効くかも 公開日:2023年5月3日 クレソン猫雑記 寒暖差が激しく感じる皐月 日中は暑いくらいの日差しですが、 朝はこたつが恋しくなるような寒さもある気候です。 ウチの猫’sも肌寒い早朝は寄ってくるんです。 体調管理に気をつけなきゃと思う日々ですね。 クレソンが○○にも効 […] 続きを読む
植物の開花のメカニズムは「葉」と「夜の長さ」がキーポイント 公開日:2023年5月2日 クレソン学び環境制御のための植物生理読書ノート雑記 花を制すために知らなければならないこと 花盛りなクレソンですが、 今日は植物の花について調べてみようと思います。 花を制すには花のできるメカニズムを知らねばと思うわけです。 開花最盛期のクレソンは葉っぱの節々から花が咲い […] 続きを読む
ハチクの時期に 公開日:2023年5月1日 クレソン山農業野菜雑記 最近のクレソンについて。 現在クレソンは花の最盛期で出荷をお休みして回復を待っているところです。 最近は気温が高いからかなー クレソン、花盛りです。 ハチクの時期に さてさて、タケノコシーズンにも変化がおきました。 どん […] 続きを読む