5月の満月はフラワームーン

こんにちは

昨晩ふと空を見上げると月が満ちていました

13日は未明となる午前1時56分に満月を迎えていましたが

昨晩もきれいな満月が見えました

左側の写真は12日21時ごろの月で、右側は昨晩21時ごろの月です

スマートフォンでの撮影ですが光を調節すると月の形がきれいに見えました

昨日の月には薄い雲がかかっていて趣がありました

5月の満月は「フラワームーン」

満月には英語圏で様々な呼び名があり、5月の満月は多くの花が咲くころであることから、「フラワームーン」と呼ばれています。4月は「ピンクムーン」、6月は「ストロベリームーン」などと月ごとに呼び方が変わります。

引用:図 文章 日本気象協会より

5月の満月は多くの花が咲くころであることから、「フラワームーン」と呼ばれている

季節に沿って月の名前が変わって興味深いです

気がつくと来月は6月

今年ももうすぐ半年が過ぎるころなのですね

時間の流れは本当に早くて驚いてしまいます

天気によっては満月を見ることができないので、今月は満月を見ることができて嬉しかったです(*^-^*)

今日は、5月の満月は「フラワームーン」のお話しでした

おしまい

本日も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました(人˘︶˘).。.:*♡

では(^0^)/

「笑う門には福来る~Fortune come to laugh~」♬