
こんばんは。
お久しぶりのユカリです(*^-^*)
私は最近、元気がありませんでした。
それは…
じんましんに悩まされていたからです💦
今回はじめて、じんましんによるアナフィラキシー症状を経験しました。
じんましんとは?
皮膚科で「知ってなるほど!じんましん治療」という冊子をもらいました。
わかりやすかったので添付しますね。

そして
じんましんの多くは原因が分からない?
じんましんは、4~5人に1人が一生に一度は経験するといわれています。じんましんは大きく自発的に症状があらわれるタイプ(特発性)と特定の刺激に反応してあらわれるタイプ(刺激誘発型)に分けられます。全体の7割以上の患者さんは自発的に症状があらわれるタイプです。じんましんの診断は主に問診と症状に基づいて行われ、基本的には原因を調べるための検査は行われません。
引用:図、文章:広島大学大学院医系科学研究科 皮膚科学 教授 秀 道広先生

私は以前、疲れやストレスからじんましんが出ては抗アレルギー薬で対処していました。
最近は畑での虫刺されで、部分的な腫れやかゆみを生じて薬で対処しています。
今回久しぶりに全身にじんましんが広がり、ひどいかゆみが出現し一晩眠れず食欲もありませんでした💦
夜中に唇や瞼が腫れはじめ、ため息をつきたいような喉のつまり感があったことを皮膚科受診の時に伝えると
先生から「それはアナフィラキシーの症状です。夜に出現することが多いので、その時のために薬を処方しますね」
と言われ薬を処方してもらいました。

今は内服薬の効果があって、じんましんもかゆみもなくなりました。
でも
今回のじんましんはひどかったので、まだ体が本調子ではありません。
少し、安静にしておこうと思います。
アナフィラキシーの症状はショックにつながるので、要注意です‼
もし、じんましんがでやすいかたが近くにおられたら十分注意されてください‼
私は、じんましんの原因がわからないので、疲れたら休む、無理をしないようにして過ごしていきます(*^-^*)
ただでさえ、天候がおかしなこの頃。
知らず知らずのうちに身体のストレスになっていることもあると思います。
あなたも気をつけてくださいね(^_-)-☆
そのころ たまちゃんは
眠れるって幸せฅ^•ﻌ•^ฅ♡
そんな表情をしていました( *´艸`*)
可愛い♡
眠れることも、食事がとれることもあたりまえのようであたりまえではないことを身をもって経験したユカリでした。

本日も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました(人˘︶˘).。.:*♡
今日も一日お疲れさまでした☆
では(^0^)/
「笑う門には福来る~Fortune come to laugh~」♬