モズクガニかわいくない?
ってゆかりさんにアピールしてたら、
モズクじゃないよ、モクズだよ。
と冷静にかえされました。
どうもヒロアキです。
なかなか安定しない天気で、今日は熊本もまとまった雨になる予報です。
台風が近々できそうだというニュースも聞きましたし、
落ち着かない日々が続きますね。
こんな増水したのによくそこにいたね
ということで、今日はモクズガニについて。
先日の大雨で、クレソンの水源になっている成道寺川も増水しました。
普段は穏やかな川なんですが、景色が一変していました。
大雨上がって、川は元の姿を取り戻しました。
水の力はすさまじく、川底はきれいに流されていました。
山からの石が入水口付近にたまっています。
クレソンに水を流してやらなきゃ、と川底をさらっていると。
ヤマタロウガニ発見!
正式にはモクズガニというそうですね。
ちょっと小ぶりの個体でした。動きが早くてカワ(・∀・)イイ!!
モクズガニとは
モクズガニ
はさみ脚に毛が密集していて「藻くず」に見えるためこの名が付けられています。
英名はMitten crab (手袋ガニ)とは何とも可愛い名前です。匂いを嗅ぐとサワガニみたいな匂い。とても懐かしい香りで海で生まれて川で育つモクズガニ。チュウゴクモクズガニ(上海蟹)は非常に近縁で外見的にも味わい的にも似通っています。
筆者も時々どっちなのか迷うのですが、よく「モズクガニ」と間違えて呼ぶ人がいますが、何となく通じちゃっている感があります。
引用元:横浜丸魚株式会社 ブログ「モズクガニではなく、モクズガニが正解です。」
知らなかったんですが、海で生まれて川に登ってくるんですね。
行動範囲が広くてスゴイ!
中国の方では,1000-1500kmもも川を遡上するものもいるそうです(※)
気合の入ったカニですこと。
街のデパートで販売されているのを見たことがあるんですが、
イノシシもモクズガニが大好物なので、食べてもとっても美味しいのでしょう。
モクズつながり
モクズつながりでゆかりさんのお気に入りも教えてもらいました。
その名も
”モクズショイ”
体全体がカギ状に曲がった毛で覆われている小型のカニ。このカギ状の毛にカイメン類・海藻などを付着させる。藻のくずを背負っているように見えることからモクズショイ(藻屑背負い)の名が付いた。
学名 | Camposcia retusa |
---|---|
英名 | Spider decorator crab / Decorator crab |
沖縄名 | – – – |
中名 | 鈍額曲毛蟹 |
海のアイドルなんですって。
いつか見に行きたいものです。
どこへって?
海の中にさー