
久しぶりのブログになってしまいました。
3月ですが、お米の講習会に参加してきて、もうすぐ田植えも始まるのかーと考えています、ヒロアキです。
ちなみに田植えは6月の下旬で、お米の種まきはそのひと月前の5月半ばから下旬というのが僕のところのスケジュールです。もう少し遅く7月に田植えがいいんじゃないかという意見まで聞いたのでどうしたもんですかねー。
クレソン収穫中
最近はクレソンが元気良いのでクレソンの収穫に追われている毎日です。

取引のある飲食店さんとお話しする機会があるたびに驚かれるんですが、クレソンって結構長いんですよ。
クレソンを収穫後に調整して20㎝弱くらいの長さにしてお店に出しているんですが、畑では長いものだと1m以上伸びているんじゃなんでしょうか。
群生しているんでちゃんと長さを測ったことはないんですけど、クレソンって大きいんですね!ってビックリされることが多いんです。
ゆかりさんの情熱
今日はオマケにゆかりさんのブログに掛ける情熱を現す写真を一枚。

アンテナを張り巡らせて、ブログに畑やその周りの宝物を伝えようと情熱を燃やしています。ちょっと写真をといって車から颯爽と飛び出していくゆかりさんです。
この状況で撮った写真はコチラ。

カモは「見ないでー(≧◇≦)」と恥ずかしがっておりました。
最近のヒトコマ
最近はこんな感じでクレソンの収穫をしたり、調整したり、クレソンを食べたりしています。
ある料理長さんからは、
「あなたのところのクレソンは柔らかくていいね。それにクレソンは葉酸もいっぱい入ってるから使っているんだ。」って声を掛けてもらいました。
クレソンの時期を迎えて柔らかく、大きく育っています。さっとひと茹でしておひたしや和え物にして食べるのもおすすめですよ。
クレソンをよろしくお願いしまーす。