熊本西環状道路 花園ICから池上熊本駅IC開通(10月19日)

おはようございます

今日はこのお話しです

熊本西環状道路 花園ICから池上熊本駅IC開通(10月19日)

2025年10月19日、熊本西環状道路 花園ICから池上熊本駅ICが開通しました

開通して、数日後の写真です

たくさんの車が走っていました

熊本西環状道路「池上工区」とは?

熊本西環状道路「池上工区」が開通 渋滞緩和へ4・6キロ 現地で式典、熊本市長「防災面でも効果発揮」

熊本市北部と南西部とを自動車専用道路で結ぶために市が整備を進めている「熊本西環状道路」12・5キロのうち、池上[いけのうえ]工区4・6キロが19日、開通した。既に開通していた区間と合わせ、熊本西環状道路の7割が利用可能になった。交通量の分散が期待され、熊本都市圏の渋滞緩和に向けて一歩前進した。

 池上工区は花園インターチェンジ(IC)と池上熊本駅ICを暫定片側1車線で結ぶ。事業費は関連道路を含め480億円。

 この日は西区池上町で開通式典があり、地元住民や関係者ら約170人が参加した。大西一史市長は「物資輸送や救助活動など防災面でも効果を発揮できる。今後、中九州横断道路と接続すれば、半導体関連産業が集積する地域と熊本港など物流拠点へのアクセスが向上する」と述べた。

市道路計画課によると、熊本西環状道路を利用することで、市北部方面から国道3号を経由して西区のJR熊本駅周辺に向かう場合と比べると、所要時間を約30分短縮できる。交通量の分散により、中央区の水道町交差点の交通量は1割減ると試算する。開通1カ月後と1年後に実際の開通効果を調べる。

引用:熊本日日新聞より

交通量の分散や熊本都市圏の渋滞緩和に向けて、「熊本西環状道路」12・5キロのうち、池上[いけのうえ]工区4・6キロが19日開通した

事業費は関連道路を含め480億円

480億とは…想像つかない金額です

なにより気になるのは

熊本西環状道路を利用することで、市北部方面から国道3号を経由して西区のJR熊本駅周辺に向かう場合と比べると、所要時間を約30分短縮できるとのこと

約30分は大きいですね

図で見ると

引用:熊本市HPより

熊本市中心部で交通が混雑する道路なので、熊本西環状道路の効果で交通が分散されるといいなと思います

先日、ひろあきさんから「ドライブしよう‼」と言われました

急にどうしたんだろうと思っていると

新しく開通した熊本西環状道路が気になっているようでした

さっそく花園ICから池上熊本駅ICを通りました

走っている車は多かったものの、流れがスムーズであっという間だった気がします

でもひとつ気になるのは

花園ICからは池上熊本駅IC方面へ環状道路に乗ることができないこと

花園ICからひとつ前の下硯川ICまで戻って環状道路に乗りました

池上熊本駅ICや下硯川IC近くを通られるかたたちには便利なのだろうなと思いました

少しでも渋滞が改善されることを願います(*^人^*)

今日は「熊本西環状道路 花園ICから池上熊本駅IC開通(10月19日)」のお話しでした

おしまい

本日も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました(人˘︶˘).。.:*♡

では(^0^)/

「笑う門には福来る~Fortune come to laugh~」♬