
クレソン拡大計画
稲刈り終わりました。
クレソンの好む時期になってきたし、
稲刈り終わって田んぼが使えるようになったので、
去年はクレソンの苗が足りずにできなかった、
クレソン拡大計画始まりです!

水が漏れないように
畦を塗って、
成道寺川の水を注いで準備開始です。
成道寺川
水源にしている成道寺川、
この辺りもきれいな水を湛えています。


たっぷりの水を使ってクレソン畑の準備を始めます。
秋なのに代掻き
クレソン畑は水田と同じです。
稲刈り終わった後に代掻きをするのは不思議な気分です。



春の田んぼは、稲刈りから時間が経っているので
簡単に稲の切り株をすき込めますが、
稲刈りが終わったすぐの秋の時期は
代掻きするのにも苦労してしまいました(; ・`д・´)
田んぼに水を入れて、
何度もトラクターで耕してクレソン栽培の準備完了です。
まとめ
クレソンの栽培に大事なのは
きれいな水と
十分な水量と、
水が流れ続けやすいように平らな田んぼです。

丁寧な代掻きがクレソン栽培の大事なポイントなので
入念に代掻きをしたヒロアキです。
次はクレソンの定植です!!
今後の新クレソン畑の状況もレポートしていきますので、
乞うご期待!!!