きれいな月でした!
10月1日は中秋の名月でしたね。
あまりに綺麗だったので、携帯で1枚撮ってみました。
つるべ落としな最近の夕暮れ
ついこないだ迄19時くらいまでは陽が沈まずに、いつまでも明るかったのに、
18時半には陽が沈んでお月様が出てくるようになっていますね。
18時ー19時くらいの、出たての満月は真ん丸で、大きくて見事でした。
中秋の名月とは
ちなみに中秋の名月とは、国立天文台の解説ページによると、
とくに太陰太陽暦で8月15日の夕方に出る月は中秋の名月と呼ばれます。単に十五夜といった場合も、中秋の名月をさすことが多いです。
月々に月見る月は多けれど月見る月はこの月の月 (よみびと知らず)
8月15日=秋(7,8,9月)の真ん中で中秋の意です。仲秋は陰暦8月全体を指しているので仲秋の名月とは言いません。
引用元:国立天文台 暦Wiki 中秋の名月
同じく、中秋の名月解説ページからの受け売りですが、
- 中秋の名月はいつ?
- 中秋の名月は太陽暦だと毎年違う日になる。
- 最も遅い場合で10月8日
- 最も早い場合で9月7日
- 基本的には9月中にあることが多い(10月になるのは19年に4-5回)
個人的にはお月見や月見だんごは10月というイメージでしたが、9月が多いようですね。
興味がある方は国立天文台のこちらの解説ページをご覧ください。
まとめ
つるべ落としのように沈む夕日に物憂げになりそうな今日この頃ですが、
予定を立ててみると今月はコネギの種まきをしっかりやらないとですね。
秋分の日を過ぎたので頭の中を冬モードにして、
冬対策を考えていかなければ(; ・`д・´)
ウチの父はイノシシの被害にあった田んぼを早速稲刈りしていました。
今月半ばくらいには稲刈りも始まります。
10月も頑張らねば٩( ”ω” )و