
今日のクレソン
今日もクレソン元気に育っています。

そうそう、春爛漫の今日この頃ですが、クレソン畑にイロイロな鳥が遊びに来るようになっています。
今のところクレソンを食べられたりと被害はないので、
可愛いなーと見ているところですが、
鳥の被害を受けたこともあるので注意しなきゃいけないんですよね。
クレソン畑に鳥が増える
春になって、クレソン畑に来る鳥が増えてきました。
カモも小さなコガモや大きなカモがクレソン畑のあいたところを泳いでいます。
大きめの鷺が2羽遊びに来ていました。


去年、一昨年はカエルが増えたなーと思っていました。
今年は鳥たちもカエルなどを食べにやってくるようになっているのでしょうか。
カモはクレソン・ハトはダイズ・カラスはタマネギを
というのは、最近耳にした鳥の農作物被害の話。
七花ファームも冬にわたってくるカモにクレソンを食べられる被害にあいましたが、
先日農家の集まりで話していると、
みんないろんな被害を鳥から受けているそうでした。
大豆の種を播いたらハトに食べられた。
タマネギを植えたら後ろからカラスがやってきて、遊びでタマネギの苗を抜いていく。
などいろいろ被害があるそうです。
鳥の被害は根こそぎ食べていくのでツライものがありますねー。
まとめ
カモも鷺も可愛らしいんで和みますが、
クレソンを食べられるのはツライので対策を考えなきゃなーと思っているヒロアキです。
「野生鳥獣による被害防止マニュアル」をまとめのかわりに貼っておきます。
H28_manual_tyourui-10