【ぶどうの植え方】ぶどうを植える3つの理由 公開日:2022年3月28日 ぶどう日常生活食べ物 食べ方 栄養 卵サンド 最近、サンドイッチが隠れたマイブームなヒロアキです。 簡単なようで奥が深いですよね、サンドイッチって。 パンの厚さ、トーストするかしないか、 パンに塗るのはマヨネーズか、バター、はたまたマーガリンか、 マスター […] 続きを読む
春の色 公開日:2022年3月27日 24節気72候季節日常生活猫 こんにちは。 昨日から24節気72候 「春分 桜始開🌸」 今年、はじめて見た桜も雨上がりの桜でした。 青空を背景に雨粒をまとう桜、趣があるな… しみじみ(*^-^*) 昨日、ひろあきさんがブログに書いていました 近所の桜 […] 続きを読む
我が家の自慢の… 公開日:2022年3月26日 季節日常生活雑記 今日は運勢の良い日だそうで 今日は宝くじ日和な日だそうですね。 天赦日と一粒万倍日のかさなる一日ということで、 少し嬉しいことがありました。 自宅の近所に桜並木がありました。 そして桜も満開になっていました。 満開を見れ […] 続きを読む
【ぶどう栽培】粘土でもOKなぶどうの木【ぶどうの定植】 公開日:2022年3月25日 ぶどう雑記 立春過ぎて、明日から「さくらはじめてひらく」の頃 先週から桜もちらほら咲いているなと思っていると、 あっというまに今週はいろんな花が咲き誇っております。 気づくと立春を過ぎていました。 明日からの時候は「桜始めて開く」と […] 続きを読む
葉ねぎの夏播き・春どり栽培の難しいところ 公開日:2022年3月24日 小ねぎ農業野菜雑記 葉ねぎ/青ネギ/九条ねぎの夏播き、春どり栽培反省会 葉ねぎ、青ネギ、九条ネギ。 名前はいろいろあるけれど、同じねぎです。 昨年の秋からハウスこねぎから露地の九条ねぎ栽培に切り替えて、 最初の課題の、冬期の露地栽培を一通り […] 続きを読む
クレソンの旬です。 公開日:2022年3月23日 クレソン野菜雑記 元気です。。。 暖かくなって、風通しを良くしたくなったのかな… 年末に障子を張り替えてからは、あまり障子に悪さをしなかったのに 3月中旬から障子破りが発生するようになってきました。 ボロボロの障子も春の風物詩なのでしょう […] 続きを読む
雨のち晴れ 公開日:2022年3月22日 季節日常生活猫 こんにちは 桜が咲き始めると雨の日が増える気がするのは私だけでしょうか? スマートフォンのスローという機能で撮影すると不思議な動画が撮れました👀 雨の模様 まさに、雨が作る模様 日本庭園の砂紋みたいだな(*^-^*) 朝 […] 続きを読む
freee使い方備忘録 in2021 公開日:2022年3月21日 会計ソフトfreee日常生活雑記 会計方法備忘録 at 2021 確定申告、3月中に無事におわりましたー! なんだかんだで帳簿入力をため込んでしまいがちで、 毎回やり方を忘れてしまうので、 毎年恒例のfreeeの使い方備忘録。 忘れないうちに帳簿入力/会 […] 続きを読む
桜の咲くころ… 公開日:2022年3月20日 ありがとう猫 こんにちは 桜の咲くころ… 熊本は先ほど桜の開花が宣言されました。 この時期は… 父が亡くなって二年となりました。 今日は、お寺にお参りに行きました。 お坊さんから 「法要は、生きている人が故人によって仏縁を授かる機会で […] 続きを読む
公開日:2022年3月19日 クレソン農業野菜 クレソン復活間近です(*´▽`*) 気温が上がってきて、クレソンの復活してきました。 虫に食べられ、 ジャンボタニシに食べ尽くされ、 カモについばまれて 半年以上思う様に育たずに苦労しました。 なんとか復活の兆しが見えて […] 続きを読む