パクチー栽培日誌 11月9日 公開日:2021年11月9日 パクチー農業 tiktok 動画ブログ紹介 Vlog№13 パクチー発芽! パクチーが発芽しました。 種を帽子のようにかぶっています。 種がしっかりしているからフルフェイスのヘルメットをかぶっているようですね。 11月1日のブログ「 […] 続きを読む
【レシピあり】プルドポーク アメリカの思い出の一皿 更新日:2021年11月9日 公開日:2021年11月8日 アメリカ料理&BBQ レシピクレソン日常生活畜産のはなし 中国人は豚肉が好き、 アメリカ人は牛肉が好き、 そして日本人は鶏肉が好き。 今年はじめの研修で教えてもらったお国別好きなお肉の傾向です。 各国のお肉の種類ごとの消費量から、講師の先生が各国のお国柄としてまとめて教えてくだ […] 続きを読む
クレソン 試験収穫結果 公開日:2021年11月7日 クレソン農業野菜 クレソン試験収穫 まだちょっと小さいけれど、 クレソンの試験収穫です。 試験収穫結果 クレソンの収穫は葉っぱではなく新芽を収穫します。 なのである程度成長したクレソンでないと収穫がむずかしいのです。 まだ小さいかなーとい […] 続きを読む
株間とってもだいじ 公開日:2021年11月6日 ほうれん草農業野菜 ちょっとの違いが大違い。 種まきは重要。 そう再認識する違いがでました。 ちょっとのちがいが大違い。 または「段取り8割」という言葉の段取りもこういうことを言うのかなと個人的に思います。 この写真のホウレンソウ。種も育て […] 続きを読む
クレソンレポート 2021年11月上旬 更新日:2021年11月7日 公開日:2021年11月5日 クレソン農業野菜 tiktokブログ紹介動画 クレソン畑リポート 11月上旬にはいりました。 朝晩の気温が下がったからか、 日長が短くなったからか、 はたまた両方が理由なのか、クレソンぼちぼち成長しています。 今日はクレソン畑の現況につい […] 続きを読む
わらのとりこみ 公開日:2021年11月4日 農業雑記 稲刈終わってわらのとりこみ カラッカラの10月!を過ごしてきた稲なので、 今年は稲を干すことなくわらのとりこみに入りました。 コンバインで刈ったあとに残した、細断していないわらを集めます。 手で抱えられるくらいあつめて、 […] 続きを読む
雨不足な10月 更新日:2021年11月4日 公開日:2021年11月3日 農業野菜雑記 雨がふらない10月 雨がふりません。 さっぱり降りません。 畑もカラカラなので露地の青ねぎに灌水をしました。 雨不足。現在熊本県の農業界でもっともホットな話題なんです。 熊本農業界でホットな話題 先日青壮年部の熊本県大会 […] 続きを読む
ねぎの定植 ひっぱりくん&ごんべえさんの紹介 更新日:2021年11月7日 公開日:2021年11月2日 農業野菜 tiktok ブログ紹介動画 畑がカラカラです。 昨日青ねぎ(九条ねぎ)の定植&直播をしてみました。 写真に写る畑もカラカラになっています。 雨降らないから畑が乾きまくっています。 川の水もだいぶ減っているし、密 […] 続きを読む
パクチーの種まき?がたくさん 公開日:2021年11月1日 農業野菜雑記 パクチー発芽確認。良かった。 芽がでました。 パクチーの種をまいて10日ちょっと。 最近ホウレンソウやコマツナの種を播いているので すぐに芽がでる野菜のあとに発芽まで時間のかかる野菜の種を播くと 失敗したか?と心配してし […] 続きを読む
ハーブの若葉 公開日:2021年10月31日 農業野菜雑記 ハーブの名前わかるかな? ハーブの芽がでました。 どれが何のハーブかわかりますか? 種を播いたのはセージ、タイム、オレガノ、スイートマジョラムの4種類です。 ハーブの説明 この若葉は、セージです。 セージって食べることな […] 続きを読む