24節気72候 霜降 霜始降

おはようございます

先日の雨をかわきりに、朝晩がぐっと冷えるようになりました

寒くて掛け布団を冬用のものに交換しました

今年は本当に気温が高い日が続いて暑かったので、早く涼しくならないものかと切実に思っていましたが

こんなに急に気温がさがると身体が追い付きません…

月日は流れ24節気72候は霜降 霜始降となりました

24節気72候 霜降 霜始降

霜降(そうこう)とは、朝晩の冷え込みがさらに増し、北国や山里では霜が降りはじめるころ。露が霜に変わり、だんだんと冬が近づいてきました。

霜始降(しもはじめてふる)

氷の結晶である、霜がはじめて降りる頃。昔は、朝に外を見たとき、庭や道沿いが霜で真っ白になっていることから、雨や雪のように空から降ってくると思われていました。そのため、霜は降るといいます。

引用:暦生活より

24節気 秋の最後の節気 霜降、霜降の初候 霜始降

朝晩の冷え込みがさらに増し、北国や山里では霜が降りはじめるころ

熊本市は、まだ霜が降りるほど気温はさがっていませんが

北海道では霜が降りているところもあるようです

そういえば最近、北海道で初雪が観測されたというニュースも見ました

季節は確実に変わってきています

霜が降りる

昔は、朝に外を見たとき庭や道沿いが霜で真っ白になっていることから、雨や雪のように空から降ってくると思われていたのですね

霜降 霜始降

写真にするとこのような感じでしょうか

昨年の写真です

葉を縁どるように氷の結晶がたくさんついています

霜を見ているだけで寒さが伝わってくるようです

日中、気温が上がっても吹いている風が冷たく感じられます

暖かいものが恋しい季節となってきました

身体を冷やさないように気を付けます

あなたもご自愛くださいませ

今日は「24節気72候 霜降 霜始降」のお話しでした

おしまい

本日も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました(人˘︶˘).。.:*♡

では(^0^)/

「笑う門には福来る~Fortune come to laugh~」♬