
著者:ひろあき

クレソンの咳止め効果と「西洋菜密」または「クレソンスイートティ」
今朝のクレソン 5月も下旬になりました。 開花期も終盤になったようで、少しずつ葉っぱの大きなクレソンが育ってきています。 今年は5月でも30度越えの真夏日が続きますが、 クレソンの再生は順調に進んでいます。 クレソンの● […]

窒素について調べたこと
たまねぎスライス たまねぎが良くできたので、 最近はタマネギスライス(またはオニオンサラダ)にハマっています。 お肉にも合うし、タマネギは身体に良い働きがあるんですよー たとえば、 イギリスでは「一日一個のたまねぎは医者 […]

2022‐2023たまねぎ栽培反省会
たまねぎ収穫中 5月になったので、タマネギ収穫しています。 うまくいったところもあり、 失敗したなーと思うところもあり、 何はともあれ収穫できて嬉しいヒロアキです。 2022‐2023たまねぎ栽培反省点 写真はタマネギの […]

カモねぎならぬ、カモクレソン
- 公開日:
少しばかりの収穫中 クレソンの花盛りの5月ですが、 少しばかり収穫しています。 この時期でも収穫を続けていけそうな感覚はあるんですが、 まだまだ達成できていませんね。。。 もっとクレソンについて知らなければならないこと多 […]