クレソン畑の生態系も「熊本水遺産」のひとつに加えてみませんかー

モクズガニを発見!

クレソン畑の隅っこで、何か大きなものが動いているな!

と思ったら、モクズガニでした。

自分のイメージの中で、大きなサイズのモクズガニと言えば秋と思っていたのでちょっと興奮したのはここだけの話です。

この写真のカニは立派な毛がフサフサしていて、

モクズガニの名前の由来通りですね。

ちなみにモクズガニの名前の由来を引用すると、

はさみ脚の腕節先端部,掌部,両指基部には長い軟毛が密生していて,これが藻くずをつけているように見えるのでこの名がある。

引用元:コトバンク モクズガニ

となります。

クレソン畑の生態系も「熊本水遺産」のひとつ

勝手に言わせてもらいますが、七花ファーム」のクレソン畑も、熊本水遺産の一部ではないでしょうか。

熊本水遺産とはこのようなものです。

引用します。

熊本水遺産は、水の風土と文化を後世に伝えるために、熊本市が独自に創設した制度で、湧水や水にかかわりの深い風習・食・土木建築・地名・人物などが登録されています。

引用元:熊本市コールセンターひごまるコール  パンフレット『熊本水遺産めぐり』について教えてください

金峰山湧水群の湧き水が水源だし、

川からモクズガニをはじめたくさんの生き物も入ってくるし、

これは間違いない!

と思うヒロアキでした。

まとめにかえて、クレソン畑の近況

梅雨の時期の湿度や暑さに負けてしまいそうな私ですが、

思ったよりも熊本のクレソンも成長しています。

今年は、水深の深いところのクレソンの成長が良好です。

育てる時の水の深さも重要な要素なのかしら?

まだまだ手探りは続きます。

以上、そんな6月のクレソン畑です。