
著者:ひろあき

2022‐2023たまねぎ栽培反省会
たまねぎ収穫中 5月になったので、タマネギ収穫しています。 うまくいったところもあり、 失敗したなーと思うところもあり、 何はともあれ収穫できて嬉しいヒロアキです。 2022‐2023たまねぎ栽培反省点 写真はタマネギの […]

カモねぎならぬ、カモクレソン
- 公開日:
少しばかりの収穫中 クレソンの花盛りの5月ですが、 少しばかり収穫しています。 この時期でも収穫を続けていけそうな感覚はあるんですが、 まだまだ達成できていませんね。。。 もっとクレソンについて知らなければならないこと多 […]

クレソンが○○にも効くかも
寒暖差が激しく感じる皐月 日中は暑いくらいの日差しですが、 朝はこたつが恋しくなるような寒さもある気候です。 ウチの猫’sも肌寒い早朝は寄ってくるんです。 体調管理に気をつけなきゃと思う日々ですね。 クレソンが○○にも効 […]

植物の開花のメカニズムは「葉」と「夜の長さ」がキーポイント
花を制すために知らなければならないこと 花盛りなクレソンですが、 今日は植物の花について調べてみようと思います。 花を制すには花のできるメカニズムを知らねばと思うわけです。 開花最盛期のクレソンは葉っぱの節々から花が咲い […]

読破ー!「マーケティングに強くなる」
ツバキも柑橘も花盛り 4月ももうすぐおわり。 早いものでゴールデンウィークですね。 ツツジや柑橘の花も咲き始めている七花ファームのまわりです。 ツツジの満開になるこの時期は、クレソンも花が満開になるシーズンです。 クレソ […]

内服薬・頓服薬のちがいとは
寝こむとわかるありがたさ あまり熱が出たりすることが少ないんですが、 体調崩して寝込むと、学生時代好きだった曲のフレーズがよみがえります。 熱が出たりすると 気付くんだ 僕には体があるって事 鼻が詰まったりすると 解るん […]