写真で見るクレソン畑レポート 公開日:2024年1月21日 クレソン畑レポート雑記 小春日和な一週間 今週は梅の花も開花して、暖かく過ごしやすい日が続きました。 暦の上では”大寒”の季節になったのに、 今年は暖かい1月だなーと思っていましたが、 明日からはまた冷え込むそうです。 今年は年始から体調を崩し […] 続きを読む
去年より26日早い梅の開花宣言 公開日:2024年1月18日 クレソンクレソン畑レポート雑記 梅の開花 今日は暖かいなー と思っていると、作業場へ続く山道の梅の木に花が咲いていました。 写真は撮り忘れてしまいましたが、 熊本気象台でも梅の開花宣言が出たそうです。 熊本地方気象台は梅の開花を発表。平年より16日早く […] 続きを読む
小春日和の中で見つけた、クレソン畑の春 公開日:2024年1月6日 クレソンクレソン畑レポート雑記 小春日和なクレソン畑 10年に一度の暖かなお正月、という予報のとおりに、 日射しの気持ち良い、小春日和な日射しが降り注ぐ今日この頃です。 あれよあれよと日が進んでいって、 正月も足早に過ぎ去っていこうとしています。 そん […] 続きを読む
クレソン栽培2023年を振り返って 公開日:2023年12月31日 クレソンクレソン畑レポート雑記 今年も終わりですね。 クレソン栽培もなんとか5月と7月をのぞいて収穫できました。 時の流れは速く、2024年はもう目前です。 波乱に満ちた一年でしたが、 クレソンの栽培には光が差したきたように感じています。 でも正直、クレソンにはまだまだ手こずってるところもあって、 これからも一喜一憂しつつ成長していきたいです。 続きを読む
寒波での気づき、寒波を乗り越える細胞外凍結の秘密 公開日:2023年12月22日 クレソンクレソン畑レポート季節雑記 思いのほか冷え込みました 大雪の予報でしたが、思ったほど雪は降らずに積雪のない今朝でした。 きれいに晴れたおかげで、放射冷却によって気温が下がったようで、 とても寒い朝となりました。 クレソン畑もふたたびの白黒の世界へと […] 続きを読む
クレソンの生命力に驚く 公開日:2023年12月21日 クレソンクレソン畑レポート雑記 暑いからの寒いからの暑いへ 雪がちらつき、寒さの厳しい寒波直撃の最中、 耳を疑うニュースが流れてきました。 九州に「高温に関する早期天候情報」発令されました。 そうなんです、今日の最高気温は4℃まで上がらなかったのに。 […] 続きを読む
寒波に負けない!クレソンが凍っても元気な理由と寒さのもたらすオイシイ話 公開日:2023年12月19日 クレソンクレソン畑レポート雑記 寒波襲来 寒波襲来しました。 一夜明けるとクレソン畑も真っ白に。 クレソンの葉っぱをよく見ると、表面だけ凍っているんですねΣ(゚Д゚)。 寒波がクレソンに与える影響を考えてみました。 また食べるときにも寒さの影響がクレソ […] 続きを読む
クレソン畑のこのごろ 公開日:2023年12月7日 クレソンクレソン畑レポート雑記 季節は”大雪”へと 今日12月7日から季節は”大雪”の頃となるそうです。 今年は12月7日(木)から、二十四節気の「大雪(たいせつ)」です。 次第に寒さが厳しくなってきて、本格的な冬へと移り変わる頃。 引用元:ウェザーニ […] 続きを読む
写真で振り返る11月のクレソンの成長 公開日:2023年11月29日 クレソンクレソン畑レポート雑記 11月のクレソンの成長を写真で見てみる 予報では雨は降らないと聞いていましたが、 雨が降りました。 雨が降ると、クレソンの成長が進みます。 11月に入ってクレソンの成長が進んでいます。 10月末ごろの頃の、今収穫している […] 続きを読む
写真で見るクレソン畑レポート2023年11月下旬 公開日:2023年11月23日 クレソンクレソン畑レポート雑記 飲み方にて 先日農業関係の集まりがありまして、 若手農家の集まる飲み会に参加してきました。 TSMCの工場がいくつもできるから水は大丈夫なのか? とか、 今年の米の相場はどうだろうか? とか、 語り合ってまいりました。 […] 続きを読む