【レシピあり】パクチーどんどん芽が出ています。【パクチー料理】 更新日:2021年11月29日 公開日:2021年11月23日 農業野菜野菜食べ物 食べ方 栄養 tiktok ブログ紹介 パクチーの芽吹き 寒さがきびしくなる前に! と張り切ってハウス内をパクチーに切り替え中です。 どんどんパクチーの芽が出てきています。 10月からパクチーの種を播き始めて、 パクチー栽培の良い点む […] 続きを読む
クレソン畑レポート11月22日と栽培法のおさらい 更新日:2021年11月29日 公開日:2021年11月22日 クレソン農業野菜雑記 tiktok ブログ紹介 クレソンの現況 クレソンだいぶ大きくなってきました。 やったねー\(◎o◎)/! 10月の3日に定植したクレソンの苗が育ってきています。 定植してから50日くらい経過して写真のサイズになってきま […] 続きを読む
葉ねぎの冬対策 公開日:2021年11月20日 アウトプット学び小ねぎ農業野菜 tiktok ブログ紹介 ねぎの冬対策 昨日に引き続き冬対策について。 今日はねぎの冬対策。 露地での冬栽培は初めてなのでどうなるのかドキドキです。 ねぎ自体は寒さに負けないんですが、 冬の寒さは葉っぱが折れるという被害 […] 続きを読む
ホウレンソウの冬対策 更新日:2021年11月20日 公開日:2021年11月19日 アウトプットほうれん草農業野菜 tiktok ブログ紹介 Vlog№23 ホウレンソウの冬対策 これから寒くなってくるし、寒い中でお外でのホウレンソウ栽培を考えているので調べもの。 冬につよい、寒さに負けないと言われるホウレンソウについて 冬が来る前 […] 続きを読む
コマツナ栽培反省会 更新日:2021年11月20日 公開日:2021年11月18日 農業野菜雑記 tiktok ブログ紹介 Vlog№22コマツナ反省会 コマツナ反省会 コマツナ 栽培は簡単と言われるけれど、 2回ほど挑戦してみるとなかなか難しさもわかってきました。 「育つのが早い」 という特徴は、ミスするとリカバリ […] 続きを読む
パクチーの種まき 11月 公開日:2021年11月16日 パクチー農業野菜雑記 tiktok ブログ紹介 №20パクチーの種まき パクチーの種をまきました。 パクチーの種まきました。 といっても種を播いてすぐは写真映えしないですね。 こうやって播種してから10日程でこのように芽がでてきます。 下の写 […] 続きを読む
クレソン畑レポート 11月14日 更新日:2021年11月16日 公開日:2021年11月14日 クレソン雑記 tiktok ブログ紹介 №18 クレソン畑レポート 2回目の新型コロナウイルスワクチン接種から3日。 ようやく元気になりました。 体調不良で2日以上畑に行かなかったら思ったよりも成長していました。 特にクレソン元気に育 […] 続きを読む
ワクチンでゲキチン ホウレンソウde鍋 更新日:2021年11月16日 公開日:2021年11月13日 野菜野菜雑記食べ物 食べ方 栄養 tiktok ブログ紹介 №17 ホウレンソウを使った鍋 ワクチンでゲキチン 熱でました。 結局、コロナのワクチン接種後24時間以上経って発熱。 まるでキツめの風邪をひいたかの様に関節が痛むし、完全にダウンです。 ワクチ […] 続きを読む
【レシピあり】プルドポーク アメリカの思い出の一皿 更新日:2021年11月9日 公開日:2021年11月8日 アメリカ料理&BBQ レシピクレソン日常生活畜産のはなし 中国人は豚肉が好き、 アメリカ人は牛肉が好き、 そして日本人は鶏肉が好き。 今年はじめの研修で教えてもらったお国別好きなお肉の傾向です。 各国のお肉の種類ごとの消費量から、講師の先生が各国のお国柄としてまとめて教えてくだ […] 続きを読む
クレソン 試験収穫結果 公開日:2021年11月7日 クレソン農業野菜 クレソン試験収穫 まだちょっと小さいけれど、 クレソンの試験収穫です。 試験収穫結果 クレソンの収穫は葉っぱではなく新芽を収穫します。 なのである程度成長したクレソンでないと収穫がむずかしいのです。 まだ小さいかなーとい […] 続きを読む