こねぎの栽培について振り返る①

こねぎの芽がでました!

こねぎがキレイに発芽しました。(*^▽^*)

暖かくなってきたので発芽もしやすい時期になっています。

発芽したてのねぎって可愛くないですか。

双葉がにょきっと出てくるのも素敵ですが、

葉っぱが一枚すらりと出てくる単子葉植物もイケていると思うんですよね。

あなたは双葉派ですか?それとも単子葉派かな?

こねぎの栽培について

こねぎの栽培情報って、インターネットで検索してもあまり出てこないんですよね。マイナー野菜の悲しいところなんですが、情報を調べるのがなかなか難しいんです。

では本で調べようとしても、ねぎの栽培に関する本でもこねぎの扱いは小さくて、本の中身の95%くらいは根深ねぎか九条ネギなんですよね。ねぎの本でもこねぎの栽培について書いてあるのは少ないんです。

例えば手持ちの本なんかではこんな感じ。

こねぎはほとんどが直播栽培で、条間約20㎝、まき幅約10センチ程度。

発芽後、株間2~3㎝になるように間引き、草丈が50㎝から60㎝くらいになったころに株ごと抜き取るか、刈り取って収穫する。

引用元:ネギの安定多収栽培 113頁

といったようにとても簡潔なものしかないんです。

栽培しながら思うこと

実際にこねぎを育てていると、栽培の仕方は確かにそうなんだけど、うまく育たないから困って調べているんだよなーというのが、こねぎの栽培情報を調べるたびに思う感想です。

発芽が揃わないんだよなー、とか、

ネギの太さがいい具合にならないんだよなーとか、

潅水の管理が季節気温とネギの成長具合で毎回迷うんだよなーとか、

疑問は絶えずにあるんですけどねー。

まとめ

というわけで今日は久しぶりのこねぎについてのブログでした。

なかなか悩ましいこねぎ栽培。

もう4年以上の栽培経験になりますが、難しいの一言です。

こねぎは奥が深いんですよー

こねぎも旬を迎えて値段もお手頃になっています。

こんなレシピもありましたのでシェアです。今度試してつくれぽしようと思います。

ねぎ焼き好きなのでねぎ焼き作ろーっと。

konegi

またはコチラ

reshipi_20200311

またはコチラ

ネギの栄養などはコチラのリンクもご覧ください。