
大雪の時期
気づくと季節は「大雪」の時期。
大雪とは、
大雪(たいせつ)とは本格的に冬が到来するころ。山々は雪に覆われ、平野にも雪が降り積もります。新しい年の準備をはじめる「正月事始め」もこの時期から行われます。
引用元:暦生活 大雪
と、あるように本格的な冬がやってくる時期です。
今週末は強い寒波がやってきていて、
大雪の終わりの時期らしく、
冬を感じる寒い空気となっています。
クレソン畑レポート
そんな冬の時期のクレソン畑についてレポートします。
クレソン、寒さに負けずに元気です!
11月下旬から12月上旬までのクレソン畑の様子を、
いつもの定点から写した写真で報告いたします。
写真からはわかりにくいですが、
この時期クレソンは、縦に成長していました。
はっきりと親株とわかるように大きな茎ができて、
日進月歩の勢いで成長しています。
この元気の秘密は水源の成道寺川の水温です。
こちらの写真のように11月上旬と比べても、
12月上旬でも10度を下回ることがないのです(; ・`д・´)
ほかの場所も元気なんです
いつもの定点観測している場所だけでなく、
全体的に成長が進んでいます。
こちらは少し下流の畑の様子です。
左側が11月下旬の様子、
右側が12月上旬の様子です。
元気に育っているクレソンの様子がわかると思います。


まとめ
以上寒さに負けずに元気に育っているクレソンの様子について
写真とともにご報告でした。

とてもいいクレソンができていますよー
よろしくお願いします(*^▽^*)