
昨日今日とまさしく隋兵願夜でした。
「隋兵願夜」という言葉が熊本にはあります。
お盆を過ぎても、
9月に入っても、
暑さが続く熊本ですが、ようやく秋を感じるのがこの時期。
藤崎宮秋の例大祭が催される頃になると、ようやく涼しくなる。
それで、お祭りの隋兵が待ち遠しい。
ということから出来た言葉だそうです。
季節が進んだ日
昔からの言い伝えというのは馬鹿にできないもので、
9月20日が本来なら藤崎宮の例大祭があるはずだった日でしたが、
一気に季節がすすんだように感じる一日でした。
風が冷たくて、夕方なんか半袖だったのでブルブル震えるくらいの気温です。
クレソン畑にて

今日はクレソンの調整作業をしたんですが、
朝収穫に行くと、畑の雰囲気が一変していました。
クレソンは生き生きして成長が進んでるし、
ムシャムシャクレソンを食べていたモスラ系の虫たちは姿を隠しているし、
今日一日の気温と相まって秋がやってきたんだなーと感じますね。
まとめ
というわけで、秋がやってきたと感じる一日だったわけですが、
秋は食べ物も美味しいですし、出かけるのも気持ちいいし、
素敵な時期ですよね。
食欲の秋、
芸術の秋、
読書の秋、
皆さん何をしますか?
僕としては秋限定のスイーツ辺りは必ず押さえておきたいなー
(¯﹃¯*)