
おはようございます。何のリベンジかというと…
今年こそは、ぬか漬けを成功させるため動き出したユカリです(^^♪
はいっ。昨年一度チャレンジしましたが、カビが生えて失敗しました…(;^_^💦
これは「熟成ぬか床」です。
お野菜を漬けるだけ!! という初心者の私にピッタリな道具です。

そもそも、どうしてぬか漬けを作ろうと思ったかといいますと……。
私は昨年、膝が痛くなり病院へ行きました。
そこで先生が「膝は問題ないですよ」と言われ安心していたところ
つづけて「ぬか漬けが体にいいですよ。ぬか漬けは美味しいです。私も作っています」
と言われました。
一瞬私は きょとん
としていました。
しかしぬか漬けの話を聞いていると、美味しそうだな、作ってみたいなと思い始めていました。
病院を後にし、数日後には「熟成ぬか床」を購入していました。昨年も同じものを買いました。
可能な限り毎日ぬかをかき混ぜて空気を抜いて冷蔵庫で保管していました。野菜から水が出るので、気をつけて水も抜きも行いました。
きゅうりやカブ、人参などを漬けて夫と美味しくいただいていました(´~`)モグモグ♬
野菜の種類によって、漬ける時間が違っていました。
農繁期となるとなかなか、ぬか床の手入れを行うことができずにカビが発生してしまいました( ノД`)
カビが生えた後の対処法もあるようですが、時間がとれず昨年は失敗に終わりました…。
そこへ
今年出逢ったかたが、ぬか漬けを作られていることを知りSNSにアップされている美味しそうな、ぬか漬けの写真を見るたびに、もう一度チャレンジしたいな!!と思っていました。
そして
私の気持ちを察したのか、夫が熟成ぬか床を買ってきてくれました。
これは、ぬか漬けのリベンジだ!!
と火が付き昨日からさっそく、きゅうりを漬け始めました。

どうか今年は抜かりなく手入れを行いますので、失敗しませんように(^人^)☆
ぬか漬けは、ビタミンB1が豊富に含まれていること、植物性の乳酸菌が腸まで届き腸内環境が整うなどのメリットがあり体にいいですね✨
今日の夜には、さっそくきゅうりのぬか漬けをいただくことができそうです( *´艸`)
感想は、また後日に…
ぬか漬けリベンジをスタートできたのは、いろいろなかたのおかげです。感謝です!!
そして、ぬか漬けを作られている先輩方、些細なことでもかまいません何かアドバイスをいただけると嬉しいです。
最後に
季節外れの義父サンタがくださった、ジャガイモをふかしてマーガリンを塗っていただきました。
うーん、美味しい!!
そしてとれたてのクレソンを添えると、いい味のアクセントとなりました(*^▽^*)
外気温が上がってきているためか、クレソンの成長がゆっくりしています。
早く大きくなーれ☆

本日も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました(人”▽`)☆
今日もあなたにとって素敵な一日となりますように願っています!!
では(^^)/