
たまちゃん、胴が深くなりましたー

と写真におさめて喜んでいたら、
ゆかりさんに「胴が深くなるってなに?はじめて聞いた。」
って不思議な顏をされました。
(ΦωΦ)
ブタ飼ってた頃は、「胴が深くなって体重が一気に増えたね」って同僚と話していたもんなんですよー
胴が深くなるとは?

胴が深くなったとは、この部分の面積が増えたことを言います。
身体の中で腸が成長してくるからでしょうか、
豚肉で言えば豚バラの部分の面積が広がってくると、体重がのってきます。
![豚肉の部位[バラ]](https://i0.wp.com/official.niku-higasihara.co.jp/assets/img/images/img_pork5.jpg?resize=296%2C201&ssl=1)


しばらく前の写真と比べてみると、
んーわかりにくいかな。後ろ足の付け根付近が成長しています。
成長のながれ
生き物の成長は、まず内臓、次に骨、最後に筋肉が成長していきます。
乱暴に例えると、乳幼児期は内臓が中心に。
小学生低学年くらいの時期は骨を育てていきます。
小学校高学年から中学生になると筋肉がようやく発達しはじめるといったイメージです。
猫も豚も、さらに言えば牛も馬も。哺乳類は生後1年ほどでこの流れをたどります。
胴が深くなってきたたまちゃんも、だいぶ大人になって身体の骨格や筋肉を育てる時期に入ったんだなー
感慨もひとしおなヒロアキでした。
まとめ
ということで、
「胴が深くなる」
というのは3次元的に成長していくので、
体重が一気に増える時期によくみられる現象です。
逆に、弱ってしまった時はお腹がへっこんでしまうって胴が浅くなると
ビックリするくらい軽くなっています。
変化に気づけるようお腹周りもレッツ観察ですね!