冬瓜でcooking♬ 公開日:2022年10月24日 ありがとうクレソンつくレポ季節日常生活猫食べ物 食べ方 栄養 こんにちは 今日の出来事です 冬瓜をいただきました‼ ありがたいっ✨ 実は私、冬瓜を知っていたものの 今まで手に取ったことがありませんでした。 もちろん食べたこともありません。 そこで 冬瓜でcooking♬ Let […] 続きを読む
クレソンでcooking♬ 公開日:2022年10月18日 クレソン猫農業食べ物 食べ方 栄養 こんにちは 昨日の雨から季節が変わったようです また少し気温がさがっています そんなときは 陽だまりが心地いいฅ^•ﻌ•^ฅ♡ たまちゃんは、心地いい場所を探すのが得意です さすが‼ 陽だまりの中でうとうと… 可愛い( […] 続きを読む
タマネギの発芽確認 公開日:2022年10月17日 日常生活農業野菜雑記 玉ねぎ発芽しました 先日書いたブログのポスト(タマネギの種まき) で種を播いたタマネギが 今週無事に発芽を始めています。 ねぎとはまた違った、丈夫そうな芽を土から出しています。 ネギ科特有の折れ曲がって出てくる芽と種を帽 […] 続きを読む
黒毛和牛の品種改良の努力の結晶 公開日:2022年10月16日 アウトプットクレソン学び畜産のはなし農業雑記食べ物 食べ方 栄養 My back kills me! ハウスのビニールを張るときに、 身体の使い方が悪かったのかな? 腰が痛くなっています、ヒロアキです。 筋肉の疲労回復にはお肉ですよね。 グーグル先生に「疲労回復に良い食べ物は?」 と聞 […] 続きを読む
プラスティックハウスのビニル張替え手順、備忘録 公開日:2022年10月14日 天気農業野菜雑記 稲刈り前に、どうしても! 10月に入って、台風の心配もなくなってきたので ビニールハウスのビニール張りをしました。 普段からする作業でもなく、 人数もかけれないので苦手なハウスのビニール張り。 台風の季節が終わりを告げて […] 続きを読む
イノシシがクレソン畑に侵入!クレソンは無事か?対策はどうする? 公開日:2022年10月12日 イノシシに負けないためにクレソン学び農業野菜 イノシシがクレソン畑に出現 涼しくなって、良いクレソンができている(*^▽^*) と喜んでいると、事件です。 イノシシがクレソン畑に侵入して荒らしているではありませんか(; ・`д・´) 原因はカモとカニか? これまでイ […] 続きを読む
役割分担 ~七花ファーム編~ 公開日:2022年10月10日 クレソン季節猫農業 こんばんは 今日の七花ファームは役割分担をして動いていました ひろあきさんは以前の職場スタッフのお誘いを受け 5年に一度の和牛の祭典、第12回 全国和牛能力共進会「和牛フェスinかごしま 2022」 に参加のため早朝に鹿 […] 続きを読む
クレソン畑レポート 〰10月に入ってからのクレソンの成長が凄い〰 更新日:2023年1月17日 公開日:2022年10月9日 クレソンクレソン畑レポート農業雑記 素敵なクレソン 良いクレソンが育ってきています。 10月に入ってからのクレソンの成長が素晴らしいんです。 クレソン畑より報告です(*’▽’) 10月に入ってからのクレソンの成長が凄い! 恒例になっ […] 続きを読む
目指せ!ハーブで華やかで本格的な一皿 公開日:2022年10月8日 ハーブ農業雑記 季節の変わり目でご機嫌ナナメ? 急な気候の変化のためでしょうか。 今日はたまちゃんがご機嫌ナナメでして、 よくガブガブと手にかみついてくる日でした。 あんまり嚙みつきがしつこいなー(。-`ω-)と思ったので、 仕返しに噛 […] 続きを読む
たまねぎの種まき ~玉ねぎの種まきは小ねぎの栽培に似ている件~ 公開日:2022年10月6日 アウトプット学び小ねぎ農業野菜 その名はソニック タマネギの種まきをしました。 今年の品種はタキイ種苗の”ソニック”です。 冬を越えて、来年の5月頃収穫予定となっています。 玉ねぎの種まきは小ねぎの栽培に似ている 料理でも定番の野菜、タマネギ。 家庭菜 […] 続きを読む