七花ファームダイアリー

~食で健康を 心に栄養を~

「野菜」の記事一覧

ホウレンソウの冬対策

tiktok ブログ紹介  Vlog№23 ホウレンソウの冬対策 これから寒くなってくるし、寒い中でお外でのホウレンソウ栽培を考えているので調べもの。 冬につよい、寒さに負けないと言われるホウレンソウについて 冬が来る前 […]

コマツナ栽培反省会 

tiktok ブログ紹介 Vlog№22コマツナ反省会 コマツナ反省会 コマツナ 栽培は簡単と言われるけれど、 2回ほど挑戦してみるとなかなか難しさもわかってきました。 「育つのが早い」 という特徴は、ミスするとリカバリ […]

パクチーの種まき 11月

tiktok ブログ紹介 №20パクチーの種まき パクチーの種をまきました。 パクチーの種まきました。 といっても種を播いてすぐは写真映えしないですね。 こうやって播種してから10日程でこのように芽がでてきます。 下の写 […]

クレソン畑レポート 11月14日

tiktok ブログ紹介 №18 クレソン畑レポート 2回目の新型コロナウイルスワクチン接種から3日。 ようやく元気になりました。 体調不良で2日以上畑に行かなかったら思ったよりも成長していました。 特にクレソン元気に育 […]

【レシピあり】プルドポーク アメリカの思い出の一皿

中国人は豚肉が好き、 アメリカ人は牛肉が好き、 そして日本人は鶏肉が好き。 今年はじめの研修で教えてもらったお国別好きなお肉の傾向です。 各国のお肉の種類ごとの消費量から、講師の先生が各国のお国柄としてまとめて教えてくだ […]

クレソン 試験収穫結果

クレソン試験収穫 まだちょっと小さいけれど、 クレソンの試験収穫です。 試験収穫結果 クレソンの収穫は葉っぱではなく新芽を収穫します。 なのである程度成長したクレソンでないと収穫がむずかしいのです。 まだ小さいかなーとい […]

株間とってもだいじ

ちょっとの違いが大違い。 種まきは重要。 そう再認識する違いがでました。 ちょっとのちがいが大違い。 または「段取り8割」という言葉の段取りもこういうことを言うのかなと個人的に思います。 この写真のホウレンソウ。種も育て […]

クレソンレポート 2021年11月上旬

tiktokブログ紹介動画 クレソン畑リポート 11月上旬にはいりました。 朝晩の気温が下がったからか、 日長が短くなったからか、 はたまた両方が理由なのか、クレソンぼちぼち成長しています。 今日はクレソン畑の現況につい […]

雨不足な10月

雨がふらない10月 雨がふりません。 さっぱり降りません。 畑もカラカラなので露地の青ねぎに灌水をしました。 雨不足。現在熊本県の農業界でもっともホットな話題なんです。 熊本農業界でホットな話題 先日青壮年部の熊本県大会 […]