おはようございます
目が覚めて、天気予報を見ていたところ
昨日、台風13号が発生したようです
令和7年 台風第13号に関する情報 |
---|
2025年08月23日10時05分 気象庁発表 |
台風第13号が発生しました。 23日9時、南シナ海の 北緯17度35分、東経116度25分において、 熱帯低気圧が台風第13号になりました。 台風は1時間におよそ30キロの速さで西へ進んでいます。 中心の気圧は998ヘクトパスカル、 中心付近の最大風速は18メートル、 最大瞬間風速は25メートルで 中心から半径220キロ以内では 風速15メートル以上の強い風が吹いています。 48時間後の25日9時には トンキン湾の 北緯18度25分、東経107度30分を中心とする 半径185キロの円内に達し、 強い台風になる見込みです。 中心の気圧は965ヘクトパスカル、 中心付近の最大風速は35メートル、 最大瞬間風速は50メートルが予想されます。 予報円の中心から半径310キロ以内では 風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。 |
(引用:気象庁より)
23日9時、南シナ海の北緯17度35分、東経116度25分において、熱帯低気圧が台風第13号が発生した
次に目がとまった情報は
48時間後の25日9時に強い台風になる見込み。中心の気圧は965ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルが予想されているとのこと
中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速が50メートルという数字は

(引用:気象庁より)
極めて危険だということがわかります
昨年、この時期に発生した台風10号のことを思い出しました
令和6年台風第10号による大雨、暴風及び突風 令和6年(2024年)8月27日~9月1日
引用;気象庁より
8月27日から9月1日にかけて、西日本から東日本の太平洋側を中心に大雨となった。総降水量は東海地方や九州南部で900mmを超えるなど平年の8月の月降水量の2倍以上となった所があった。27日から29日にかけて鹿児島県では猛烈な風を観測し、九州の複数の観測地点で8月の最大風速の1位の値を更新した。また、宮崎県では、28日から29日にかけて複数の市町で竜巻とみられる突風の被害が発生した。
台風10号の大雨、強風の影響で近くの道路が浸水したり、停電したことを覚えています
私は無事でしたが、滝のような雨が降って風も強く怖かったです
台風13号の被害がないことを願うと同時に
明日は我が身だと思って防災グッズの見直しを行おうと思いました
今日は「昨日、台風13号が発生したようです」のお話しでした
おしまい
本日も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました(人˘︶˘).。.:*♡
では(^0^)/
「笑う門には福来る~Fortune come to laugh~」♬