本妙寺✨

おはようございます。

私たちは昨日、本妙寺を訪れ参拝してきました(*^-^*)

本妙寺

本妙寺は、天正13年(1585年)、加藤清正が父清忠の菩提寺として建立した日蓮宗の寺院。はじめは大阪にありましたが、天正16年(1688年)肥後入国の際、熊本城内に移され、さらに慶長18年(1611年)清正逝去の後、遺言により熊本市内の中尾山に墓所が築かれました。

加藤家の家紋である「蛇の目紋」と「桔梗紋」に目がとまります👀

本妙寺は、七花ファームの近くにあるお寺です。病気除け、病気平癒にご利益があると言われています。

私たちは、仕事と引っ越しでばたばたしているので

無事に引っ越しが終わり、健康で落ち着いた日々が訪れることを願って参拝してきました (^人^)(*^人^*)

参拝していると穏やかな気持ちになりました。

秋の空に本妙寺が映えますね✨

二代加藤忠広公建立の常夜灯と私

石段最上部の右手には、二代加藤忠広公建立の常夜灯が再建されています。

慶長16年(1611年)、加藤清正が亡くなると、遺言によりその遺体はここ中尾山中腹の浄池廟に葬られました。後をついだ二代忠広公は、ここに常夜灯を建て、朝な夕なに、はるか熊本城からその灯りをのぞみ、父清正の霊を拝んだ、ということです。忠広公の親孝行ぶりをしめすエピソードです。

慶長16年(1611年)、清正が亡くなると、遺言により、自身が築いた熊本城の天守閣と同じ高さにあるここ、中尾山に葬られました。

加藤清正を祀る本妙寺と加藤神社~熊本観光 歴史と文学の旅より

写真では常夜灯は左手に見えます。

清正公も二代加藤忠広公も親孝行で、記事を読んでいて心が温かくなりました♡

熊本城の天守閣と本妙寺がある中尾山は同じ高さにあることを知りました。

本妙寺は近くにあるお寺なので、度々訪れようかな・・・と思いました。

ありがたいですね。

木々のシルエットと空に目を惹かれました✨

癒されました(^^♪

そのころ たまちゃんは

日中の暑さに長ーく伸びていましたฅ^•ﻌ•^ฅ💦

たまちゃん、頭から足の先まで測ると60㎝を越えていましたΣ(゚Д゚)

大きくなったね♡

日中暑い日が続き、朝晩との気温の差が大きいためお互いに身体を大切にしていきましょう(*^-^*)

たまちゃんもね(^_-)-☆

本日も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました(人˘︶˘).。.:*♡

今日があなたにとって素敵な一日となりますよう心から願っています☆

では(^0^)/

「笑う門には福来る~Fortune come to laugh~」♬